イチゴの農家の年収は?手取り額や初期費用・経費などについても解説

いちご栽培コラム
  1. ホーム
  2. いちご栽培コラム
  3. イチゴの農家の年収は?手取り額や初期費用・経費などについても解説
イチゴの農家の年収は?手取り額や初期費用・経費などについても解説

イチゴは売上を上げやすい作物として注目されています。

しかし、いざイチゴ農業を始めようと考えても、これまで農業経験のない人は、どのように始めるべきかわからないでしょう。

そこで今回は、イチゴ農業の始め方について解説します。

イチゴの農家の年収や経費などについても解説するので、ぜひ参考にしながらイチゴ農家としてのスタートを検討してみてください。

イチゴ農家の気になる平均年収

イチゴ農家の気になる平均年収

イチゴ農家を始める際に、最も気になるのは年収ではないでしょうか。

どれだけ魅力的な仕事でも、年収が低いのでは、生活できません。

結論から言えば、イチゴ農家の年収は高いです。

他の農家と比較しながらイチゴ農家の年収を見ていきましょう。

農家別平均年収

農業と一重に言っても、様々な農作物を育てている農家があります。

以下では、3つの農家の年収を見ていきましょう。

  • 玉ねぎ農家…およそ年収180万円
  • 白菜農家…およそ年収130万円
  • りんご農家…およそ年収502万円~661万円

野菜の方が圧倒的に年収が低いのは、基本的に野菜農家は1つの種類だけを育てているわけではないためです。

上記はあくまで「玉ねぎ1つだけで農業を行った場合」の平均年収になるので、180万円という低い数字になっています。

イチゴ農家の平均年収は?

イチゴ農家の平均年収は、590万円~900万円と言われています。

農業経営統計調査の情報から算出すると、イチゴ農家は10aで189万円の農業取得を見込める計算です。

さらに、全国の耕作地とイチゴ農家数で割り出した数字で算出すると、1イチゴ農家あたりの平均年収は約1,788万円ほどになります。

1,788万円から農家で働く人員分を3人と考えると、単純計算で「1788÷3=年収596万円」と計算できます。

イチゴ農家の経費

イチゴ農家の経費

イチゴ農家は、年収の高い業種ですが、当然イチゴを育てていくための経費がかかります。

主にかかる経費は、以下の4つです。

  • 光熱費
  • 肥料費
  • 設備減価償却
  • 人件費

それぞれ年間でどの位かかるのかについて解説します。

光熱費

イチゴ農家でかかる年間の光熱費は、年間で60万円と言われています(規模によって異なる)。

他の農業と比べると、イチゴ農家の光熱費は安いと言われています。

肥料代

イチゴに限らず、農業を行う際には費用が必要です。

イチゴ農家の場合、肥料にかかる費用は、約24万円と言われています。

設備減価償却

イチゴ農家を始めるにあたって、必要な設備や機材を購入しなければいけません。

主に用意するものは、以下のとおりです。

  • 育苗ハウス
  • 本圃ハウス
  • トラクター
  • うね立て機
  • 動力噴霧器

その他、必要に応じて井戸の掘削や電気工事も必要になるケースがあります。

このような設備の経費は、全て設備減価償却として分類します。

規模によってかかるコストは異なりますが、10aの土耕栽培で新品のハウスを建てると500万円程度、高設栽培用の対候性ハウスの場合は1,500万円程度と考えておきましょう。

設備減価償却とは?

設備減価償却とは、基本的に1年以内で現金化できない固定資産が該当します。

イチゴ農家の場合、設備や機械などは、基本的に1年で現金化できないので、固定資産と考えられるでしょう。

また、固定資産は時間が経過するにつれて価値が減っていくものがほとんどです。

この「時間の経過によって価値が減少するもの」を費用として計上する会計処理を、減価償却と言い、購入にかかった額を複数年に渡って費用計上していきます。

人件費

イチゴ農家で成功するためには、ただイチゴを作るだけでは上手くいきません。

集客のための運営なども行う必要があります。

これらの作業をすべて一人で行うのは無理があるので、人件費もかかると考えておきましょう。

人件費については、どの位の給与に設定するのか?社員なのかアルバイトなのか?などによって額が変わります。

イチゴ農家の平均手取りは?

イチゴ農家の平均手取りは?

イチゴ農家の平均年収は、590万円~900万円と解説しました。

年収を600万円と仮定した場合の手取り額を計算していきましょう。

  • 社会保険料…年間約85万円
  • 所得税…年間約20万円
  • 住民税…年間約30万円

「年収600万円-(85万円+20万円+30万円)=手取り465万円」となります。

さらに単純に12カ月で割ると、月あたりの手取り額は38万円~40万円ほどになるでしょう。

イチゴ農家で年収を上げていくポイント

イチゴ農家で年収を上げていくポイント

イチゴ農家で年収を上げていくポイントについて解説します。

ポイントを抑えてイチゴ農家を運営していけば、平均年収よりもさらに上を目指せるでしょう。

とくにおすすめのポイントについて紹介していきます。

家族経営で人件費削減

イチゴ農家で人件費を抑えるのであれば、家族経営をおすすめします。

家族経営であれば、人件費がかかりません。

また、信頼関係が出来上がっている状態で運営を始められるので、コミュニケーションコストがかからない点もメリットと言えます。

実際に、イチゴに限らず、家族で農家を営んでいるケースは多いです。

直売所を併設

単価を上げて年収を上げるなら、直売所の併設がおすすめです。

自分の土地に直売所を作れば、価格や規格を自分で決められます。

間に入る業者がいないため、利益がすべて自分に入ってくるので、利益率も高いです。

しかし、注意しなければいけないのが、近隣の農家との価格競争。

周囲に農家がある場合、価格競争は避けられないので、適切な価格を考えなければいけません。

取り扱い品種を高級なものにする

単価を上げるという点では、高級品種を扱うのも一つの方法です。

実際に、いくつかの高級品種の価格を見てみましょう。

品種100gあたりの参考価格1粒あたりの目安価格
スカイベリー2,000円250円
さくらももいちご1,800円540円
美人姫15,000円10,000円
天使の実3,500円2,633円
古都華(ことか)1,400円312円

美人姫においては、1粒あたり1万円にもなります。

ただし、高級な品種を扱うには、農業のノウハウが必要になるので、ハードルは高いと言えるでしょう。

農家カフェを運営

イチゴの販売だけで年収アップが難しい場合は、副業も始めましょう。

農家の副業としてよくあるケースが、農家カフェです。

単純なカフェとしての売上だけではなく、イチゴを買ってもらう機会も増やせます。

ただし、カフェを運営する場合は、人員も必要になるので、必要経費とのバランスを考えながら運営しなければいけません。

イチゴ農家は高設栽培でコスト削減!負担削減!

安価なイチゴ栽培システム

イチゴ農家を始めるのであれば、高設栽培をおすすめします。

高設栽培は、コストも負担も削減できる方法です。

主なメリットは、以下の3つ。

  • 立って作業ができる
  • 一年目から栽培できる
  • 失敗するリスクが減少

なぜ高設栽培でこれらのメリットが生じるのか、以下で解説します。

立って作業ができる

高設栽培は、体の負担を小さくできる方法です。

基本的に胸の高さで農作業が完結するので、腰や膝、肩などに負担がかかりません。

対して、通常のイチゴ農家は、膝ほどの高さにかがんで農作業をするため、体に大きな負担がかかります。

足腰が弱かったり、体への負担が気になったりする場合は、高設栽培を選ぶと良いでしょう。

一年目から栽培できる

高設栽培は、1年目からイチゴの栽培が可能になります。

なぜなら、高設栽培は土づくりの手間がかからないからです。

一般的な栽培方法である土耕栽培では、土づくりのために数年から数十年の時間が必要になりますし、土を整えるための肥料などを大量に扱わなければいけません。

対して、高設栽培は土ではなく培養土を使うので、土作りが不要です。

失敗するリスクが減少

高設栽培は、これからイチゴ栽培を始める人でも成功しやすいメリットがあります。

なぜなら、高設栽培はマニュアル化しやすい方法だからです。

高設栽培は、均一な培養土と液肥を使って栽培するので、データを使えば再現性が高く、マニュアル化もできます。

一方で、土耕栽培の場合は、土地ごとに土の性質や状態が異なりますし、毎年土の状況が変わります。

そのため、臨機応変に対応しなければならず、マニュアル化が難しいです。

「農業について知識がないから成功できるのか不安」と感じている人は、高設栽培からスタートすると良いでしょう。

イチゴ農家の初期費用は

イチゴ農家の初期費用は?

イチゴ農家を始めるには、初期費用が必要になります。

規模や栽培方法によっても初期費用は異なりますが、以下では一般的にかかる初期費用について見ていきましょう。

初期費用一覧

イチゴ農家をスタートするにあたってかかる初期費用目安は、以下のとおりです。

設備数量金額
パイプハウス20a600万円
育苗専用パイプハウス3a90万円
井戸の掘削・配管一式250万円
電気工事一式50万円
予冷庫1台50万円
作業舎100万円
軽トラック1台80万円
動力噴霧器1台30万円
畦立機1台30万円
硫黄くん蒸器16台56万円
収穫用コンテナ・台車・ラップ機一式28万円
合計1,364万円

さらに、1年目の資材などにかかる経費についても確認しておきましょう。

品目数量金額
定植苗の親株500本8万円
肥料代20万円
農薬代30万円
定植苗育苗用土120袋7万円
ミツバチレンタル4箱11万円
外張りビニル等21万円
合計97万円

それぞれを合計すると、初期費用と1年目にかかる資金で1,460~1,500万円かかる計算になります。

ただし、上記の費用は、土耕栽培なので、高設栽培であれば費用を抑えられる可能性があります。

イチゴ栽培は負担も少なく安定した作物

イチゴ栽培は負担も少なく安定した作物

イチゴ栽培は、負担も少ない安定した作物なので、一度スタートしてしまえば安定した収入になります。

とくに高設栽培であれば素人でも失敗のリスクが低く育てられるので、「脱サラして農業を始めたい」という人にもおすすめです。

弊社では、収益性の高いイチゴ栽培を始める方法をレクチャーしておりますので、少しでもイチゴ農家に興味がある方は、まず資料を参考にしてみてください。